第14回 御朱印部-☆学問の秋、スポーツの秋。
日中は暑いけど、からっとして秋らしくなりました。
屋根も熱くなくなったね。
秋なので、オシャレしてみました-☆
猫生初の巻きモノだけど、あれ?そんなに気にならない??
第14回 御朱印部は、東京/亀戸。
学問の神様、菅原道真公をお祀りする、
亀戸天神社
鳥居をくぐり、
太鼓橋からはスカイツリーがよく見えます-☆
2月は梅まつり、5月は藤まつり、10月は菊まつり。
花の名所だけあって緑が多く、亀がつくだけあって?亀も多いww
なんとも、
鮮やかな朱色。
本殿の向こうにスカイツリー。
過去と未来の融合。
続いて、スポーツ信仰の神様、
香取神社
スポーツとはほど遠いですが..σ( ̄∇ ̄;)
いや、これからガッツリするかもしれないしw
今年もあと3ヶ月だけど..( ̄人 ̄)
気になるところをしっかり磨いてきました。
マシュマロ専門のお店、
洋菓子処 ましゅまろ亭。
この大きさでマシュマロ?!
袋の上からでもわかる、ふあっふあ感。
マシュマロは実のこと言うと...
「きゅっ、きゅっ」とした食感が苦手でさほど好みではないのですが、
このマシュマロは、口に入れるとふわっととろけて、なにより!!!
あの苦手な食感、噛んだときの「きゅっ」って言うのがないではありませぬか?!
おぉ!! こ、コレはオイシイ-☆
風味は固定風味と季節ごとの風味があり、
リピートしても新しい風味のマシュマロに出会えそうです。
この日は「ほうじ茶」を作ったとのことで、「ほうじ茶」と「ミルクティー」を購入。
ほどよい甘さのミルクティーはオススメです-☆
焼いて、冷やして、ラテにして・・・たくさん楽しめそう♪(*゚▽゚)ノ
亀戸に行く際は、ぜひお試しください!!
■No.28 亀戸天神社 / No.29 香取神社
屋根も熱くなくなったね。
秋なので、オシャレしてみました-☆
猫生初の巻きモノだけど、あれ?そんなに気にならない??
第14回 御朱印部は、東京/亀戸。
学問の神様、菅原道真公をお祀りする、
亀戸天神社
鳥居をくぐり、
太鼓橋からはスカイツリーがよく見えます-☆
2月は梅まつり、5月は藤まつり、10月は菊まつり。
花の名所だけあって緑が多く、亀がつくだけあって?亀も多いww
なんとも、
鮮やかな朱色。
本殿の向こうにスカイツリー。
過去と未来の融合。
続いて、スポーツ信仰の神様、
香取神社
スポーツとはほど遠いですが..σ( ̄∇ ̄;)
いや、これからガッツリするかもしれないしw
今年もあと3ヶ月だけど..( ̄人 ̄)
気になるところをしっかり磨いてきました。
マシュマロ専門のお店、
洋菓子処 ましゅまろ亭。
この大きさでマシュマロ?!
袋の上からでもわかる、ふあっふあ感。
マシュマロは実のこと言うと...
「きゅっ、きゅっ」とした食感が苦手でさほど好みではないのですが、
このマシュマロは、口に入れるとふわっととろけて、なにより!!!
あの苦手な食感、噛んだときの「きゅっ」って言うのがないではありませぬか?!
おぉ!! こ、コレはオイシイ-☆
風味は固定風味と季節ごとの風味があり、
リピートしても新しい風味のマシュマロに出会えそうです。
この日は「ほうじ茶」を作ったとのことで、「ほうじ茶」と「ミルクティー」を購入。
ほどよい甘さのミルクティーはオススメです-☆
焼いて、冷やして、ラテにして・・・たくさん楽しめそう♪(*゚▽゚)ノ
亀戸に行く際は、ぜひお試しください!!
■No.28 亀戸天神社 / No.29 香取神社
この記事へのコメント
秋めいてきて、神社めぐりもいい季節になりましたよねえ
これからフエルのかな
ぐりちゃん屋根も熱くなくなったってことかな?